理容師を求人するBAGUSへようこそ
理容師を求人するBAGUSですが、
阪急武庫之荘駅から徒歩1分の場所に位置し、大阪からも阪急梅田駅から普通電車で10分程度と通勤の便も非常に良く、大阪や神戸の企業へ勤めるビジネスマンにとって大変住みやすい街だと言えるでしょう。
又、理容師の求人を大阪一円で行うにあたり、求職中の理容師が通勤するには快適な住環境が整っており、就職後も安心して仕事に打ち込み働けることだと思います。

理容師へ施設のご紹介
どうも。三度、BAGUS代表の「ますた~」です。
このページでは、BAGUSの施設とスタッフの日常等について、就職を大阪でお考えの理容師の方々へご参考までにご紹介させて頂きたいと思います。
ご存じの方も多い?と思いますが、メンズ美容室であるBAGUSはヘア業界の中でも良い意味で少し変わっています。
そして、その少し「変わった」ところがBAGUSの魅力でもありますので、理容師の求人案内に応募をお考えの皆さまにはしっかりご紹介させて頂きたいと思います。
働く理容師の設備
理容師の求人を行うBAGUSでは、
㈱タカラベルモント社製の最新設備を導入したヘアサロンでございます。
受付(レセプション)には顧客管理ソフトを備えたヘアサロン専用コンピューターの「サロンポス」を二台配置し、ストレス無くスムーズにお客さまからのご予約が完了出来るよう、画期的なITシステムを取り入れております。
※ お客さまからお電話があり次第、PCモニターに顧客データが反映されます。
②のウェイティングスペースですが、
お客さまに寛いで頂く意味合いも込め、あえてバーカウンター仕様にしております。
※ 飲食店営業の許可済みですので、アルコール類の販売も行っています。
又、③と④の写真はサロンの2階部分に設けており、カット以外のパーマやカラーをはじめ、リラクゼーションメニューでもあるヘッドスパやメンズエステ等を施術するフロアーとなっております。
※ 1階がカットメニューのフロアーで、2階が特殊メニューのフロアーです。
働く理容師の設備
スタイリストの理容師を大阪府下で求人するヘアサロンは幾つもございますが、こと店舗設計に関して申し上げれば「デザイン重視」のお店が多く見受けられます。
ご存知の通り、
理容師の職業は「立ち仕事」なだけに、何年も理美容業に携わっているスタイリストの中には膝や腰に慢性的な疾患を抱える人も少なくありません。
そんな悪しき環境下で従事する理容師や美容師を数多く見て来ただけに、ヘアサロンの店舗設計は人間工学に基づいたデザインでなければならないと考えます。
床材は弾力のある天然の木材を使用し、
腰に負担の掛かるサイドシャンプーは採用せずに全てリアシャンプー台を導入。

些細なことかも知れませんが、
これだけでスタイリストとして働く理美容師が少しでも長く現場(サロンワーク)で活躍出来る環境になると断言出来ます。
理容師・美容師の仕事は「サービス業」
世の男性達のご要望に応えるべく、
兵庫県は尼崎市南武庫之荘の地に、BARとヘアサロンのコラボレーションで大阪府下最大級の規模を誇るメンズ美容室が誕生致しました。
お客さま一人一人をかっこよくしてあげたい。
お客さま一人一人に気持ち良くなってもらいたい。
お客さま一人一人が"BAGUS"の満足を感じてほしい。
BAGUS(バグース)とは、
インドネシア語で"最高"を意味するメンズ専門のヘアサロンです。
お客さまのライフスタイルを一番に考え、
理容師・美容師の仕事は「サービス業」と捉えるBAGUSの理容師求人情報へとご応募してみませんか。
理容師が住む独身寮
阪神間を中心に、
大阪市内でも理容師求人情報を発信するBAGUSでは、メゾネットタイプで単身者向けマンションとなる独身寮を2部屋ご用意しております。

ベランダは南側に面しており、
日中は日差しが入り込むと非常に明るく、フローリング仕上げで1室約7帖大の洋室はオンとオフを分けたい理容師にとって最適な環境だと言えるでしょう。
又、通勤する上でも、
理容師を求人するBAGUSのある武庫之荘までは自転車で10分圏内となり、大阪市外に住居がある理容師には優先的に入寮出来るよう手配させて頂きます。
※ 現在、空きはありません。
理容師が生活する住環境
阪急武庫之荘駅から徒歩1分の場所に位置するBAGUSは、新しい職場環境で就職後の理容師が生活する上でも何不自由なく快適に過ごせる街だと思います。
※ 治安の良い街なので、20代の女性に大変人気があります。

駅周辺には幾つもの金融機関があり、
コンビニやファストフード店は勿論のこと、理容師の一人暮らしには欠かせない持ち帰り用のお弁当屋さんが武庫之荘には多く点在していますので安心です?
※ 単身者用のワンルームマンションが多いのも武庫之荘の特徴です。

又、阪急神戸線の各駅にある街の特徴ですが、阪神間では大阪と神戸を繋ぐ山の手を走る私鉄とあって、上場企業で働くビジネスマンや多くの富裕層が住むことでも有名であり、地方出身者の理容師も安心して働ける住環境が揃っている街だと言えます。
働く理容師の一日
メインターゲットがビジネスマンなだけに、
会社帰りの時間帯にお客さまがご利用しやすいよう、他の美容室や理容室が閉店した後の時間帯にボリュームを置いております。
スタイリストの理容師を求人するにあたり、
一般のヘアサロンで働く理容師と違うBAGUSの一日のスケジュールが次の通りです。
絶対に「ビラ配り」はしない!
絶対に「値引き」は行わない!
絶対に「料金表」は出さない!
一切の「ノルマ」は課さない!
集客は「ホームページ」のみ!
全力で「仕事を楽しむ」のみ!
とてもシンプルで、
多くのヘアサロンとは一線を画するBAGUSの考え方が働く理容師の環境改善を後押しすることだと信じております。

いかがでございましたか?
「変わった営業戦略」を行うBAGUSの考え方が少しばかりご理解頂けましたでしょうか?
晴れた日に駅前へ出れば「割引前提」のチラシを配る安モンの美容室で働く美容師ばかり…
マンションのポストを覗けば、
ピンクビラと同じくらい大量に入った美容室の「値引きを前面に打出したチラシ」ばかり…
本来、
理容師も美容師もお店に足を運んでくださったお客さまをおもてなしするのがお仕事なのに、「店販商品のノルマ」を課せられ、挙句の果てに営業までさせられ…
一経営者として、
ヘア業界の悪しき習慣を根底から変えないことには衰退の二文字しか残らないでしょうね。
理容師の働く環境をご覧になられ、
武庫之荘の美容室BAGUSへは以下のバナーをクリックされてご予約ください。